会社案内
HOME > 会社案内

会社案内

会社概要

会社名 寿印刷株式会社(Kotobuki Printing Co.,Ltd.)
代表取締役社長  井下 精二
本社 所在地 〒555-0021
大阪市西淀川区歌島1丁目4番4号
TEL 06-6471-3434
FAX 06-6472-9840
機械・設備 プリプレス
DTP:Mac・Windows・モリサワ MC-Smart
CTP:Trueflow SE・EQUIOS
オフセット枚葉印刷機
菊全判両面4色機(タンデム型LED-UV仕様)
四六全判4色機(ハイブリッドUV)
四六全判両面2色機
三津屋工場 所在地 〒532-0035
大阪市淀川区三津屋南3丁目12番23号
TEL 06-6302-8213
FAX 06-6308-7291
機械・設備 オフセット輪転印刷機
Aタテ全判両面4色機
Bタテ半裁両面4色機
庄内工場 所在地 〒561-0821
豊中市日出町1丁目2番2号
URL http://www.kotobuki-print.co.jp/
創業 1896(明治29)年5月 個人創業
1946(昭和21)年7月 会社設立
資本金 49,500,000円
営業種目 教科書・教育図書・その他一般書籍・カタログ・ポスターなどの企画・制作・印刷
従業員 男子 65名 女子 15名 計 80名

会社沿革

1896(明治29)年5月 初代社長の井下幸三郎が大阪市南区において浩進舎印刷所を創立し、活版印刷をはじめる。
1914(大正3)年 同市西区阿波座中通に移転。
1916(大正5)年2月 二代目社長の井下精一郎が事業を継承し、工場を拡張して、名称を井下書籍印刷所と改め、書籍印刷および製本工場としての基礎を築く。
1945(昭和20)年3月 戦災により工場全焼する。
1946(昭和21)年7月 戦後、現在地に寿印刷株式会社として再建する。
1955(昭和30)年 豊中市に庄内工場を新設する。
1964(昭和39)年 大阪市淀川区に三津屋工場を開設し、A倍判凸版輪転印刷機を設置する。
1967(昭和42)年 オフセット印刷部門を設け、本社でオフセット印刷をはじめる。
1969(昭和44)年
~1972(昭和47)年
全自動モノタイプを設置し、活字組版の機械化を進める。
1970(昭和45)年
~1973(昭和48)年
三津屋工場にAタテ全判両面2色および4色オフセット輪転印刷機を新設する。
1978(昭和53)年 井下精一郎の死去に伴い、井下廣が三代目社長に就任。
1979(昭和54)年 電算写植システム サプトンスピッツを導入し、頁物組版のデジタル化を進める。
1982(昭和57)年 三津屋工場にBタテ半裁両面4色オフセット輪転印刷機を新設する。
1992(平成4)年 電算写植システムの拡充に伴い活版部門を廃止する。
1993(平成5)年 三津屋工場にAタテ全判両面4色オフセット輪転印刷機を増設する。
また、プリプレスをフルデジタル化を進めるためにMacDTPを導入する。
1996(平成8)年 電算写植を写研カラーDTPシステムに更改し、プリプレス部門のデジタル化を完了。
1997(平成9)年 四六全判両面2色オフセット印刷機を新設し、枚葉印刷の効率化を図る。
2000(平成12)年 三津屋工場にAタテ全判両面4色オフセット輪転印刷機を増設する。
2003(平成15)年 三津屋工場のBタテ半裁両面4色オフセット輪転印刷機を更新する。
2004(平成16)年 大日本スクリーン製造株式会社のTrueflowを導入する。
2006(平成18)年 菊全判4色印刷機を両面4色印刷機に更新する。
2007(平成19)年 モリサワ製DTPソフトのMC-B2を導入する。
2009(平成21)年 TrueflowをTrueflow SEに更新する。
2010(平成22)年 教科書用数式ソフトの完成に伴いMC-B2を増設する。写研組版からの移行を進める。
2011(平成23)年 三津屋工場にBタテ半裁両面4色印刷機を増設し、Aタテ全判両面4色印刷機とBタテ半裁両面4色印刷機各2台体制とする。
2013(平成25)年 モリサワ製 組版ソフトのMC-Smartを導入する。
2014(平成26)年 井下精二が四代目社長に就任。
2015(平成27)年 本社工場の四六全判4色オフセット印刷機(油性)をハイブリッドUV・油性の兼用機に更新する。
2017(平成29)年 「Japan Color 認証制度 標準印刷認証」を取得。
2020(令和2)年 本社工場の菊全判4/4色機(油性)をタンデム型LED-UV仕様に更新する。

プライバシーポリシー